奏楽堂

連携協定

※一部事例を掲載

 JOBANアートライン協議会

2006年7月に、JR常磐線沿線のイメージアップと沿線自治体の活性化を図ることを目的として、アートを基調とした沿線情報の共有と連携環境の整備により、沿線内外への情報発信力の強化と交流人口の拡大を目指し設立されました。 年間を通じ、主に以下の事業を行っています。 1.JR常磐線沿線地域活性化についての調査・研究 2.JR常磐線沿線地域活性化を図るイベント等普及・啓発 3.資料の収集及び情報交換 4.その他協議会の目的達成のために必要な事項 <参加団体(10団体)> 台東区、荒川区、足立区、葛飾区、松戸市、柏市、我孫子市、取手市、JR東日本東京支社、東京藝術大学 下記より、参加団体のアート関連イベント情報や過去の活動等がご覧いただけます。

 東京都台東区

2008年10月に連携に関する協定書を締結。
協定書に基づき、毎年連携協議会を開催するほか、台東区長賞授与や台東第九公演「下町で第九」、美術ワークショップ、各種音楽コンサート、GTS(藝大・台東・墨田観光アートプロジェクト)関連事業その他、多様な事業を実施しています。

茨城県取手市

2006年8月に連携に関する協定書を締結。
協定書に基づき、毎年連携協議会を開催するほか、取手市長賞授与やTAP(取手アートプロジェクト)、井野アーティストヴィレッジ、ふれあいコンサート、取手音楽の日「取手ジャズ・デイズ」、取手アートパス、その他、多様な事業を実施しています。

東京都足立区

2014年4月に連携・協力に関する基本協定書を締結。
協定書に基づき、アートアクセスあだち 音まち千住の縁や小中学校での音楽指導・鑑賞、音楽を通じた親子教室、保育園コンサート、サロンコンサート、千住Art Pathその他多様な事業を実施しています。

神奈川県横浜市 

2015年10月に連携・協力に関する包括協定書を締結。 協定書に基づき、文化芸術創造都市づくりの推進に向けた地域貢献事業として、公開講座「馬車道エッジズ」や公開イベント「OPEN THEATER」、地域開放演奏会としての「馬車道コンサート」その他、多様な事業を実施しています。 横浜市内にキャンパスを置く大学院映像研究科は、平成27年に大学院新設から10周年を迎えました。

山梨県北杜市

2011年3月に社会連携センターとして、連携に関する覚書を締結。
覚書に基づき、美術ワークショップや演奏会などの事業を実施しています。

東京都荒川区

2007年4月に荒川区長賞授与のため協定書を締結、さらに、平成20年12月に芸術・文化振興のための連携に係る合意書を締結。
協定書及び合意書に基づき、事業を実施しています。

長野県高遠町

本学の創立100周年にあたる1987年から、音楽学部の前身である旧東京音楽学校初代校長伊沢修二先生の出身地である長野県高遠町で、毎年、町と音楽学部が協力して「伊沢修二記念音楽祭」を開催しています。 2006年3月に高遠町が町村合併により伊那市となった後も、続けられています。